
私の闘病記録でドラムに少し興味を持ってくださった方も、
少なからずいると思います。
ドラムってどんな感じ?
ママバンド募集なんてサイトもあるくらいですから、
いかに音楽が人にとって身近なものか、
私自身が肌で感じます。
それだけでも嬉しいです。
私の唯一のエクササイズであり、
健康と心の平安を維持する、大切な時間です。
リラクゼーションの1つにもなっています。
どっぷりハマったこの世界。
どんどん装備が増えてきています。
まず、購入したのは、マイスネア。
マイスネアに関しては、
後々ゆっくりご紹介したいと思います。
先日、ドラムの先生と一緒に、
新宿のイシバシ楽器店新宿店に行ってきました。
スネアの次はペダルが大事とのことで、
早速、先生と同じモデルを購入。
中古品でしたが状態もまずます。
いろいろ語ればうんちくもあるのですが、
1つパーツの欠品はあったものの、
さほど影響がないものだったため、
通常価格より3分の1程度で購入。
それが、PearlのP-2000Cというキックペダルです。
今まで、ペダルなんてどれでも同じでは?
と思っていました。
ところが、ペダルは重要。
自宅の電子ドラムに装着したところ、
踏み心地や反動などは、
Roland標準装備のものとは全く違う。
適度な反発力と足に伝わるキックの素直さ。
これは上達するぞと、素人ながらに実感しました。
今まで装着していたRoland標準のものは左、
Pearl P-2000Cは上のものです。
見た目に大きな違いはありませんが。
キックペダル1つでこんなに差があるとは思いもしませんでした。
ますますドラムの世界へ傾倒しそうです。
このモデルは、私の先生が愛用するシリーズで、
おすすめとのことで購入。
確かに、プロの言うことに間違いはありませんでした。
早くスタジオで鳴らしてみたい。
そんな衝動に駆られています。
没頭できる世界があるのは、この上ない幸せ。
病気なんて忘れてしまうほど、
趣味を持つことは大事だと思います。
マイスネア・サブスネアも購入し、
キックペダルも揃ったところで、電子ドラムも家に装備。
もはや、人前で演奏せねば勿体無いと、周囲に言っていただけるほど、
個人で所有するものとしては素晴らしいラインナップだと思います。
もちろん、ドラムに投資している分、
やりくりもしっかりやっています。
今回は、
私の愛用するドラムのキックペダルについてご紹介しました。
インターネット通販でも購入可能です。
Eliminatorシリーズとして出ているものです。
興味のある方は、
渋谷ドラムステーションなどで試奏も可能です。
ドラムは奥が深い。
でも叩くのは自分。
最強の武器を手に入れた私は、
これからもっと充実した生活を送れるでしょう。
ドラムをやっている方で、
もしペダル探しに迷っているなら、
選択肢の1つに加えてみてください。