
風邪は誰でも引きますよね。
しかし、風邪を引きやすい人とそうではない人がいます。
違いは何か? 免疫力の高さです。
疲労が蓄積し、ストレスを抱えていると、
どうしても免疫力が低下する。
疲労回復やストレス緩和の手段は、人それぞれです。
うまく疲れを取る方法を知っていたり、
ストレスとの付き合い方を知っている人は風邪を引きにくい。
あなたはどうでしょうか? 免疫力が低い人は、
風邪の回復も遅い。
風邪が長引いて心配になるのは、リンパ節の腫れです。
私も発症しました。
正月疲れや仕事のストレス、
いろいろなことが重なり、
自分でも疲れているなと感じていました。
のどの痛みから始まり、
やがて首筋の痛みに発展しました。
自分で触れてもコリコリした感覚がわかりました。その時はすでに、風邪で抗生物質をもらっていましたが、
リンパ節炎にかかってしまうという恐ろしい事態です。
耳鼻咽喉科を再受診して、
違う抗生物質に変更してもらいました。
服用後、3日ほどでようやく落ち着きを取り戻して一安心です。
のどの痛みと発熱、全身のだるさが特徴で、
首から顎にかけて鈍痛があり、
風邪とは少し違う辛さがありました。
もし、同じような症状を感じている方は、
風邪からリンパ節炎になっている可能性もありますよ。
おかしいと思ったら、すぐ再受診してみましょう。