
ベーチェット病は、
未だ原因がはっきりしない特定疾患の1つです。
難病と聞くだけで、ため息が出るという方もいるでしょう。
不治の病と宣告されたようなものですから。
ベーチェット病は発症してしまうと、
残念ながら闘病という道しかありません。
しかし、いかに症状を抑えるかということは、自分次第でもあります。
普段からできることは・・・
・たっぷり睡眠を取る
・毎日しっかり歯磨きをして口腔内をきれいにする
・できれば禁煙をする という3つでしょうか。
ちなみに、私は薬で症状が安定していることもあり、
睡眠と禁煙は守れていません。
ただ、症状が悪いときは、この2つは気をつけています。
それだけでもかなり症状が軽くなります。
睡眠というのは、身体機能回復だけではなく、
精神的安定にもつながるのです。
睡眠時間は自分ではどうにもならない部分で、
シングルマザーでやんちゃ盛りの子どもがいる私は、
自分のペースで生きられないため、睡眠時間が削られてしまうことの連続。
そこで、いよいよ禁煙に踏み切ってみようかと思案中です。
今現在、手元にあるタバコは、2箱を切っています。
これがなくなったらやめようかなって。
私の禁煙経過は、またこのサイトでお知らせしますね!