
春を迎えて、体調が安定している方が多いと思います。
人間は環境の動物と呼ばれるほど、
季節や気温などの変化に大きく左右されるものです。
どうしても制御できない体調不良が起こるのは、
季節の変わり目。
よくも悪くも、日本には四季があります。
そして、梅雨。
春から新しい職場や学校に行き始めた方は、
環境に慣れたことで緊張が溶け、気持ちが緩む時期を迎えます。
5月病というもの。
気分障害や体調不良を起こしやすくなります。
やる気も喪失し、自律神経のバランスも崩れがちです。
5月を過ぎるとやってくる梅雨は、
ベーチェット病患者の方々には注意が必要。
不安定な気持ちに加え、季節の変化で、
自分ではコントロールできない体調不良を起こすことがあります。
改善するポイントは、
少しでも体を動かして質のいい睡眠を得ること。
運動が苦手という方は、ヨガがおすすめです。
自分のペースでゆっくり始められ、自宅でも可能です。
ヨガのDVDもたくさん販売されていますので、
動画に合わせてやってみてはいかがでしょうか?
梅雨は、気温が上がったり下がったりします。
体温調整が難しい時期なので、
外出時は必ず薄めの上着を持参するといいでしょう。
だるいな……と感じている方も、
なるべく規則正しいメリハリのある生活を送るようにしてください。