
昨年度の収入分を無事、確定申告し終えました。
仕事が安定してくるほど、
お金の管理は難しくなりますよね。
ほんとに面倒だなと思いつつ、
もらいそびれは嫌です。
きちんとやらなければ、
税金の還付も受けることができませんし、
やったことも無駄になってしまうのですから、
やはりやらざるを得ないことなんです。
昨年は税理士さんから何も言われなかったのですが、
今年は初めて聞く言葉が出ました。
「寡婦控除」です。
離婚や死別した家庭では、
シングルマザーが困窮する場面が多いため、
優遇措置として収入から35万円控除されるというものです。
子どもが38万円以下の収入であることが条件です。
再婚するまで、寡婦控除の対象となります。
夫の生死が不明な場合も含まれ、
所得額が500万円以下の方が寡婦控除を受けることができます。私の場合、青色申告ですので、
もともと65万円の控除があります。
それに加え、寡婦控除で35万円があるとしたら、
100万円の控除となります。
とても大きいです。
シングルマザーの家庭がこれで少し楽になると思います。
税金面は、調べないと受けられない優遇も多いです。
これを機に、
確定申告の際は忘れずに申し出てください。